今回はアルペジオの度数を1.3.5.7と順番に並べるだけではなく、度数の並びを組み替えてのフレーズ作りについて解説します。
Bm7 - E7 - AM7 のツーファイブを例にしてみます。
まず基本的なフレーズです。

Bm7の1.3.5.7.9で上昇して7.5.3と下降してE7へと繋げています。
同様にE7の1.3.5.7.9で上昇して7.5.3と下降してAM7のルートに解決します。
これでもフレーズとしては間違いではないのですが、サックスの場合高いF#がしんどい方もいるでしょう。
そこで

Bm7は先程と同じですがE7は1.3.5まで上昇したらここから下降3.1.7.5.3、そしてAM7のルートへ解決です。
今度はBm7のアルペジオも変更します。

1.3.5と上昇したら下がり、3.1.9.1.7.5 となりスケール的な動きも入っているのがわかるでしょうか?
そしてE7はルートから9thへアルペジオで上昇し、1.7.5と下がってAM7のルートへ解決です。
アルペジオの並びを組み替えるだけでも様々なフレーズを作ることができます。
是非やってみてください。
【サックスとfujiborn】
クリーニングスワブは時々洗いましょう
◆宇宙なブログ
http://blog.livedoor.jp/soundtreasure-ucyuunohousoku/
◆ライブスケジュール
http://93.xmbs.jp/st0925inoue-230361-ch.php?guid=on
◆サウンドトレジャーHP
http://93.xmbs.jp/st0925inoue/